未分類

今日は何の日?(三子教訓状)

こんにちは スマイリーです。

寒くなると手が動かなくなりますね。つい手が止まった。
今日も訪問ありがとうございます(^^♪ ブログランキングの応援もポチっとお願いします! SNS・アフィリエイトランキング

1日遅れの今日は何の日?

Bright realistic icon of calendar with 25 november date isolated on white


1557年毛利元就が毛利隆元・吉川元春・小早川隆景に対して14ヶ条の遺訓を記す。(三子教訓状)

三子教訓状と書くと、馴染みがないが、後に「三本の矢」の話として伝えられる。

これは勝栄寺という寺で書かれ、現在重要文化財に指定されており、毛利博物館にあります。

内容は簡単に言うと、自分が死んだ後も兄弟仲良く、毛利家を盛り立ててくれと言う遺言のようなもの。

昔は親子・兄弟でも殺し合いで生き抜いてきてるので、余程心配だったのかもしれません。

因みに毛利隆元・吉川元春・小早川隆景の3人に宛てていますが、子供は3人ではありません

3人は正室(妙玖)の子と言うだけで。

男子だけで10人はいますからね。これだけいると争いの種は多そうです。

元就が心配したのは、毛利家の将来の事でしょう。

吉川元春や小早川隆景に比べると、ちょっと存在が薄い長男の毛利隆元。

弟たちにその気があれば、毛利一族の長になっていたかもしれない。

毛利元就自身も次男であり、本来なら家を継ぐこともなかったかもしれませんが、

兄と甥が早くなくなったので家督を継いでます。

その際、弟一派を倒して。

そういう経験もあったからでしょうか。

実際2人の弟たちは、本家を支えてくれたので、毛利家が長く残ったとも言えます。

あと、毛利元就と言うとよく3本の矢の話が出ますが、これは後世の創作です。

元就が亡くなる時、子供たちを集めて、

1本の矢では簡単に折れるが、多数の矢を束ねると容易に折れないで、皆がよく心を一つにすれば毛利家が破られることはない」と教えたとされており、

これは江戸時代の文献に残っています。

長男の隆元は、元就よりだいぶ前に亡くなってますから、史実ではなかったということですね。


毛利元就(1497~1571)

安芸(広島県)の国人領主から中国地方の大名にまでなった人物。
先祖は大江氏 鎌倉時代に源頼朝の下で政所の初代別当(長官)になった大江広元がいる。


衣にある家紋がどうしてもスマイリーマークに見えてしまう。(笑)

 

 

The following two tabs change content below.

スマイリー

初めまして、スマイリーです。 現在関東に住んでますが、九州から流れてきました。(笑) どうしても自由になりたいと思い、インターネットビジネスに興味を持ち、始めました。 歴史好きなので、様々な土地に行って、歴史を感じたいです。 宜しくお願いします。

かめきち塾ブログ内 人気記事ランキング

  • この記事を書いた人

obiyatti1206

初めまして、スマイリーです。 現在関東に住んでますが、九州から流れてきました。(笑) どうしても自由になりたいと思い、インターネットビジネスに興味を持ち、始めました。 歴史好きなので、様々な土地に行って、歴史を感じたいです。 宜しくお願いします。

-未分類

© 2024 かめきち塾ブログ